‘日記’ カテゴリーのアーカイブ

Artisteer ホームページデザイン

2009年12月7日 月曜日

データとデザインが綺麗に分離されている点も、CMS(コンテンツマネジメントシステム)の1つのメリットである。 デザイン部分が完全に分離されているので、テンプレートを入れ替えるだけでサイトの雰囲気をガラリと変更できます。 とはいっても… テンプレート作成(デザイン)を素人が手がけるのは… 所詮、デザインセンスがなければ格好良いサイトにはなりません。(汗)

WordPress, Joomla!, Drupal など、著名なソフトであれば、テンプレートが無償&有償で配布されているので、それらを使うという手段もありますが、今回、紹介したいのは、Artisteer というソフト> http://www.artisteer.com/

このソフトを使ってホームページのデザインを行い、エクスポートするだけで各種CMS用のテンプレートが生成されるので、とても便利。

具体的には、どうなるかと言うと…

Artisteerのデータファイル
>Wordpress テンプレートとしてエリスポート.
>Drupal テンプレートとしてエクスポート.

2つの異なるCMSで稼動しているサイトを同じデザインで見せることが出来ます。

AutoCAD 違法コピー

2009年12月7日 月曜日

北海道の例…

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/203148_all.html

氷山の一角だと思う。

マインドマップ – XMind

2009年12月6日 日曜日

マインドマップは、物事を整理したいときに便利で、最近良く使います。

モジュールの関連図 / クラスの継承などを整理してみたり… 残件をもとにリリーススケジュールを立案したり… 人員配置(組織図)を検討したり… ホームページの構成(サイトマップ)を考えてみたり…

最初は、私にマインドマップを紹介してくれた人が使っていた、Mindjet社のMinmanagerという市販ソフトを使っていました。機能に不服は無かったのですが… 一般的なOffice製品(Word / Excel / PowerPoint…)とは違って、ファイル形式が一般的ではないため、共同作業者にデータを渡す場合、相手が同じソフトを所有していないとデータを加工出来ないという点が不便でした。

そこで、市販ソフトと比較すると、表現力は劣りますが、FreeMind というフリーソフトを、ありがたく使わせて頂いておりました。

成熟してきたソフトウェア産業の新たな傾向として… 有償製品の機能制限版が無償で配布される事が多くなってきましたが、これらの無償バージョンで十分に実用的な物が少なくありません。最近、ハマっている Google SketchUp もその1つで… 有償版 Pro を使う人は、はるかに少ない。

前置きが長くなりましたが… XMind これは、かなり良い(優れもの)です。 海外で開発されているソフトですが、日本語環境にインストールすれば、日本語で使えます。

大変気に入りました。

レゴブロック

2009年12月4日 金曜日

Rhinocerosでレゴブロックを組み立て> Rhino Assembly

ロボットの設計 シミュレーション

2009年12月4日 金曜日

Rhinocerosでロボット設計> Rhino Assembly

Rhino 実売 14万円くらい + プラグイン $395で、20万円… 玩具には、ちょっと高い?けど、欲しいかも。

Rhino Assembly

2009年12月4日 金曜日

Rhinoにアセンブリ機能を追加します> Rhino Assembly

子供の頃にハマったプラモデルを思い出す… 純粋に面白いと感じます。

AutoCADに感染するウイルス? acaddoc.lsp

2009年11月18日 水曜日

twitter にて、こんなつぶやきを見ました…

acaddoc.lsp という、AutoCADのみに影響を及ぼすウィルスが出回っているそうです。ウィルスソフトでは検出できないらしいので、自分で検索して削除するしかないようです。ちなみに、私のPCから2つも見つかりました!ショック!

それ(acaddoc.lsp)、消されたら困るんだけど… という人は、多いと思う。(汗)

CMS探しの旅… 終結?

2009年11月10日 火曜日

名古屋 OSC で親切にして頂いた、Joomla!じゃぱんの皆様、ごめんなさい… メインのサイト (http://www.altertech.jp) に使う CMS…  迷ったあげく, Drupal で作ることにしました。

Drupal と Joomla! は、機能的には、どちらも良く似ています…. どちらが良いか?というのは、単に 「好み」 になるのかなと… という点では、以前使っていたGeeklogもCMS選定の候補としては、土俵に上げても良いでしょう…

私の場合は、構築するサイトに対して、いくつかの要件があって… それを実現するには、どうすれば? と、調べたときに、Drupalのほうが目的とすることが見つけやすかったという点が、採用を決めた理由になりました。

Joomla!は、最初のコンテンツを登録するまでの道のりが他CMSと比べて、やや複雑な点が少し残念に思います。

ただ、このような書き方をすると誤解を招くかもしれませんので説明しますと…  「私にとっては…」 というだけの話で、皆さんが、どのような使い方をするのか?によって、その選定基準が変わるはずですから… Drupalが皆さんにとって良い選択か?というのは、必ずしも言えないと思います。

私の CMS探しの旅は、Geeklog → WordPress → Joomla! → Drupal と流れてきましたが… 「どれが良いか?」 と語るのは、とても難しいです。

これは、本業である 「CAD platform」の選定においても同じで>  「どれも一長一短」 というのが結論かと… (苦笑)

SketchUp パラメトリック

2009年11月10日 火曜日

DD for SketchUp の日本語版が LEDAS 社より送られてきました。

これ> http://drivingdimensions.com/SketchUp/

折角、作って頂いたので、日本語の説明サイトは作るつもりですが… SketchUp7 より、標準で ダイナミックコンポーネントという機能が付きましたので、いまいちインパクトに欠けるプラグインになってしまったような…

Rhinoceros 使ってみた

2009年9月15日 火曜日

最近、お付き合いを始めた Ledas.com さんが Rhinocerosのプラグイン (Driving Dimensions for Rhino) を持っています。日本でプロモーションしてくれないか?と言われているんですが、私本人、Rhinoceros を良く知らない(= 使ったことが無いので評価できません)… (汗)

近所で体験セミナーが開催されていると聞き、参加してきました。
http://www.dipross.jp/promote/rhinoceros/
ディプロス様、ありがとうございました。とても勉強になりました。

マウス右ドラックによる画面操作だけが、ちょっと残念でした (つい間違えて真ん中ボタンでドラッグしてしまいます)が… 操作、用語がAutoCADにそっくり!すんなり受け入れられました。