ネットブック で CADは使える?

2008年12月16日

最近、巷では 価格5万円程度で買えるネットブック(UMPC)というジャンルの携帯型パソコンが話題になっています。

私は、ずっと「CAD」という設計分野に利用するソフトウェアに携わった仕事をしております。「CAD」は、非常に高度な計算を要することから、高機能なパソコンが必要というのが一般的な認識だったかと思います。

同僚が、「果たしてネットブックでCADは使えるのか?」という企画(ブログ)をはじめました。

みなさんこんにちは角玉梅酒です。今回は、IJ_IntelliCAD(IJCAD)を使うという点からネットブックPCを選ぶポイントについてです。価格的にはIJCADと両方でそろえても10万円でおつりがくる程度なので、お財布的にはそんなに気張らなくても良い感じです。まず、前々回記事のネットブックの比較一覧表を見てもらっても分かりますが、ネットブックPC は CPUやメモリ容量の構成が非常に似通っているので現在発売されているものについて…
IJ_IntelliCAD・IJCAD に最適なネットブックPC

IntelliCAD 入門書

2008年12月10日

知人がIntelliCADの参考本を書いてくれました。とても判りやすく書かれていますので、これから CADを始めてみたい… という人にお勧めです。

Windows 英語版で日本語を使う

2008年12月10日

本部開発スタッフの環境に合わせるべく、英語環境を作っております。

Vista(日本語版)の中に、Virtual PCで作成した XP(英語版)に日本語キーボードを認識させるべく格闘!Windows(英語版)は、標準では、101キーボードがインストールされてしまうので、日本語キーボード(109)がつながれている日本の環境では、「:」とか「(」を入力するときに、あれ?てなります。

Windows(英語版)に、日本語環境を構築するには?

やるべきことは…

コントロールパネル(Control Panel)
 > 地域と言語のオプション(Regional and Language Options)
  > 言語(Language)
   > 補足言語サポート(Supplemental language support)
    > 東アジア言語のファイルをインストールする (Install files for East Asian language)

これにチェックを入れる!(日本語版の場合は最初からチェックが入っていて無効になっています)

世界時計

2008年12月9日

clockgadget海外に取引先がある場合… これ、とても便利です。

ここからダウンロードできます>AddGadget.com

Microsoft Virtual PC

2008年12月8日

Microsoft社がフリー(無償)で提供しているソフトウェアの紹介…
Microsoft Virtual PC / 複数のオペレーティング システムを 1 台の物理コンピュータで同時に実行できます。

便利です!というか… 無償で提供してくれてありがとう!

私は、これまで、同じ用途に (VMWare Workstation)という有償のソフトウェア(3万円くらいだったように思います)を使っておりました。 所有するバージョンは、Vistaには対応しておりません。

IntelliCADは、海外(英語OS環境)で開発&テストされており、当社でその日本語版を作成しておりますが、日本語環境のみで問題になるケースがたまにあります。何か不具合現象を見つけた場合に、それが日本語環境固有のものかどうか?を調査するために、英語OS環境を、このバーチャルPC環境で用意してます。

xpinvista
Vista日本語版の中でXP英語版が動作している所…

Turbolinux Appliance Server

2008年12月4日

当社は、Web/Mail サーバーを自前で持っております。

レンタルサーバーの場合、あれこれ新しい技術をテストするのに、融通が利かない事がある… という事が理由なのですが、基本的には、サーバーのメンテナンスにコストはかけたくない。

メールアカウントの設定やら、メーリングリストの構築やら、DNSの設定やら… その類のメンテナンスがとても簡単!という理由で、長い間 Cobalt製品 (Qube, Raq)を愛用しておりました。

Cobalt社は、Sun社へ吸収されて無くなってしまったのは、とても残念です。

その流れで… 今は、DELLのサーバー機に 表題の 「Turbolinux Appliance Server」 をインストールして運用しております。 基本的には、Cobalt Raq と同じ(ブラウザを立ち上げてサーバーにアクセスして管理画面から全ての設定を行う)なので、運用はとても簡単です。

ですが…

基本的には、自動でインストールされるソフトをそのまま使うことを前提としており、プリインストールされているソフトのバージョンをあげたり、手動でソフトをインストールしたりすると、管理画面が立ち上がらなくなったりして… 大変なことになることも少なくなく、あれこれやりたい!という用途には向かない。

TurboLinux用に作成されたパッケージは、簡単にインストールできるようになっているのですが… Turbolinuxは、準国産だけに、情報および配布パッケージが少ない。 やっぱ、RedHatだよなぁ… と思います。

Skype 音声を録音

2008年12月3日

本部との電話会議は、数時間、英語を聞き続ける… という、とても良いヒアリングの実習となっております。

会議は真夜中に開催されるため、会社で関係者全員が聴衆に!というわけにも行かず… 私が、自宅から参加して、同僚へは後日報告となります。 ですが… 上手く聞き取れない話も多く、報告は前後の会話、雰囲気からの「推測」となっていることも少なくありません。

そこで… 会議音声を録音!という試みは、電話コンファレンス(アナログ)の頃からいろいろと挑戦してみたものの、今ほど、デジタル携帯プレイヤーが普及していなかったということもあって、いま一つ、これ!という良い方法がありませんでした。

「私も会議の内容を聞きたい」 という声が同僚から上がり… Skype の音声が録音できないか?と調べてみたところ、いろいろありました。

一般的なパソコン向けソフト(音声レコーダー)は、スピーカーからの音しか拾わないため、Skypeの場合は、自分がマイクを通して話した音声が録音できず、Skype専用のソフトが必要になるようです。

候補…
/ PowerGramo 英語のみ/有償 ($14.95 ~ $34.95 USD)
/ Tapur 国産/無償

個人的には、ソフトウェアの洗練さから PowerGramo のほうが好み。PowerGramo サイトには、「Totally FREE for recording」の文字がありますが、無償版は、私の主用途である「会議」の録音ができません。

海外との電話会議

2008年12月3日

本部との連絡は、メールですが… たまに電話会議が行われます。

世界各国にメンバーがおりますので、時差の関係からスタート時間を設定するのが大変だったのですが… 自然と、発言力の強い米国と欧州のメンバーによる調整で、アジアのメンバーはそれに合わせるという感じです。

 日本: 23:30 (欧米が冬時間の時は、0:30)
 欧州: 16:30
 米国: 7:30

以前は、電話を使ったカンファレンスコールのサービス(日本ではあまり使われませんが、海外では一般的です)を使っていましたが、アクセスポイントまでの電話代は、こちらで払わなければなりませんでしたから、結構な金額になりました。 会議は、最低でも1時間、長い時は3時間くらいになることもあります。

SkypeOut (Skypeから一般電話にかけられる) を使うようになってからは、電話代はあまり気にしなくてよくなりましたが、さらに、Skype そのものの機能が上がり、Skypeで電話会議(無料!)ができるようになりました。

私の英語力は、ヒアリングはそこそこできるものの、議論に参加するのは難しく… 私は、基本的には、採決をとるときに 「Yes」 or 「No」 を答えるだけという状態… こちらから提案したいことがある場合は、会議の前にメールで自分の意見を書いて送ってます。

これを、何とか打開したい!(リアルタイムに討論したい)と思って、英語に再チャレンジしております。

XML Notepad

2008年12月2日

私は、HTMLファイルは、複雑な表を <TABLE> タグで作らなければならないケースを除けば、基本的には秀丸などのエディタで書きます。

ただ、XMLファイルは、面倒です。

これまで、特に使うことはなかったのですが… WiXソースをXMLで書かないといけなくなりそうなので、何か良いエディタはないものか?と探してみたところ、これしかないだろ!?みたいなソフトが見つかりました。

これです> XML Notepad 2007

最近?、MSさんは親切ですね…

WiX とは?

2008年12月2日

これまで、インストーラー(セットアッププログラム)の作成には、本部より、InstallShield (製品) の使用を推奨されておりました。 ところが、先日、本部より 「次バージョンからは、Wix を使う…」 という連絡があったので、調査しております。

WiX とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/WiX

MSが提供する、XML ドキュメントから Windows Installer (MSI) パッケージを作成するためのフリーソフトウェアのツールセット。

なるほど、本部としては、InstallShiled のバージョンアップにかかる、コスト負担をメンバーへしなくても良くなるわけだ。いろいろ研究してくれてる… ありがたい。

WiXホームページ> SORCEFORGE.NET
参考資料> O’REILLY